楯山地区第27回文化祭の様子

  平成18年10月28日からの三日間、楯山地区地域振興会の主催により、「楯山地区文化祭」が開催されています。楯山小学校や子供育成会、ボランティア団体など、地域に関わるさまざまな団体の協力で例年以上に活気のある文化祭となっています。



楯山地区は、山形市内北東部にあります。これは、文化祭の会場となった楯山公民館の様子です。



 ミニSLは今年初めての試みです。駅長さんの合図で公民館駅を出発。子ども達も大喜びでした。


  ミニSLの他にも、アートバルーンやストラックアウトなど、子ども達が楽しめるイベントを企画しています。
その他にも、餅つきやそば、焼き鳥、ポップコーン、わたがしなど、さまざまなブースで地域のみなさんの力が活かされています。


  公民館内の1階と2階には、楯山地区のみなさんによる作品が展示されています。出品者は、小学生からお年寄りまで様々です。2階では、フィルムケースを使った人形作りや川原の石を使ったペインティングの体験が好評です。子ども達は終了時間のぎりぎりまで作品作りに没頭していました。

 山形市では、楯山地区以外でも、多くの地域でこのような地域活動が行われています。今後も、さまざまな市民活動を取上げて紹介させていただきますので、みなさまからの情報提供(自薦他薦を問いません)をよろしくお願いします。

 【ご連絡先】 
山形市市民活動支援センター
TEL:023-647-2260 FAX:023-647-2261