山形走ろう会主催 霞城公園クリーン作戦に行ってきました。
令和5年5月13日山形走ろう会が主催する霞城公園クリーン作戦に行ってきました。
山形走ろう会は毎朝の霞城公園でのラジオ体操を活動の軸に清掃活動や健康教室の開催など健康促進、体力増進をモットーに活動されている市民団体です。会員数は現在78名で60代を中心に様々な年代の方々が活躍されており、令和5年11月には50周年の記念を迎えます。


今回参加する霞城公園クリーン作戦は活動の場である霞城公園、いわばホームグラウンドをキレイにすることで自分たちだけではなく公園利用者全体が気持ちよく使用できればという想いから年に2回ほど定例のラジオ体操後に行っている清掃活動です。


まずは、ラジオ体操からのスタートです。山形走ろう会のメンバーが指導員となり、大勢の方が集まってきます。今回は会のメンバーが20人程度の参加ということでしたが、それを上回る30名を超える方がラジオ体操に参加しました。三澤会長曰く「市民の参加は大歓迎、会員でなくても『おはよう』一言の掛け合いが大切なんです。」とのことで自然と知らない者同士でもコミュニケーションの場が生れていました。
清掃は草むしりを中心に行いました。会員20名でてきぱきと行動され、ご高齢の方も多い中、元気に作業をされていました。当日、参加できない会員が事前に草むしりを行っていたりと各々無理のない範囲で参加意識を高くもって活動されているのが印象的でした。
活動の最後は全員でお茶休憩です。差し入れで手作りパンも頂き、絆を深めるティータイムの後に和気あいあいとした中で解散となりました。会員同士のおしゃべりの場があることで連帯感が生れ、これが会を長く続けていく秘訣なのかもしれません。
「あの人が頑張ってラジオ体操しているから自分の頑張ろうという想いが健康促進、体力向上という会の理念とリンクして相乗効果を生んでいます。大事なことはコミュニケーションの場づくりです。」と最後に三澤会長がおっしゃっていました。市民の参加も大歓迎ということもあり、まずはラジオ体操に参加して、「おはよう」の一言から始められるそんな気軽さが大変心地よい、コミュニティの醸成に繋がる活動でした。
「山形走ろう会」
毎朝6時30分より、365日毎日ラジオ体操を行っています。
活動にご興味のある方はお声がけください。
場所:霞城公園内 山形県体育館近辺