令和5年8月19日(土)に、「NPOとはなに?」といった疑問や、NPOに関心をお持ちの方を対象にした勉強会を開催しました。これは年間を通して定期的な開催を予定している「NPO入門編」という講座の今年度2回目の開催です。
会場(会議室)参加とオンラインでそれぞれ参加者を募集したところ、今回はオンラインでの申込はなく、会場参加3名での開催となりました。
今回受講してくださった方の中には『NPOはよく聞くけど正直よくわからないので勉強しに来ました』という方や『これから市民活動をする上でNPOって選択肢はどうなんだろう』という疑問をお持ちの方などがいらっしゃいました。
講座では主に、「NPOとはどんな団体なのか」、「NPO法人とは」について説明し、NPOの役割や法人化するにあたっての予備知識や心構えなど、具体例を上げながらNPOの基礎知識についてお伝えしました。
質疑応答では、NPOを知りたいという方から「県内で活動するNPO法人について知りたい」といった具体例を尋ねる質問から、NPO団体へ寄付を考える方から「同様の活動するボランティア団体であれば法人格をもった団体の方が信用性は高いのでしょうか?」といった質問など、様々な立場から多岐にわたる質問をいただきました。
今後のNPO勉強会としては、10月6日金曜日に「初心者のためのふらっとNPO教室」の開催を予定しております。質問や話し合いを通じてみんなで楽しくNPOを学ぶ講座です。また11月には実際にNPO法人の立ち上げを考える方の疑問点などにお答えする「NPO法人設立編」の開催も予定しています。
今回と同じ入門編の今後の開催予定も含め、詳細が決まり次第当センターホームページやメールマガジンなどでお知らせします。興味・関心のある方はぜひお申込みください
文責:「NPO勉強会~NPO入門編~」 担当 田中 辰典