山形市市民活動支援センター主催
「NPO勉強会~NPO入門編~」を開催しました。
令和6年3月16日(土)に、「NPOとはなに?」といった疑問や、NPOに関心をお持ちの方を対象にした勉強会を開催しました。
会場参加とオンラインでそれぞれ参加者を募集したところ会場参加の10名が集まり、対面形式のみでの開催となりました。
講座では主に、「NPOとはどんな団体なのか、どんな事を行っているのか」、「NPO法人と任意団体の違い」「法人化のメリット・デメリット」などNPOにまつわる基礎ワードの解説から、実際に活動するために必要な知識について説明しました。
質疑応答の時間では、今後NPOで何か活動を始めてみたいという方からは、現在活動をしている団体の調べ方や活動の実例についての質問がなされ、実際に活動を始める方からはNPO団体のファンドレイジングへの取組についてや活動資金・税金などの固定費についての質問がなされました。
講座を通して参加者の方にはNPOに対する理解を深めていただけたようです。また、活動しているNPOの実例については今回の講座では伝えきれない部分もありましたので、4月26日(金)開催の「初心者のためのふらっとNPO教室」をご案内しました。こちらは対話形式の講座になります。話し合いの中から実例をご紹介しつつ活動のヒントを考えいただければと思います。
山形市市民活動支援センターでは来年度以降も「NPO勉強会~入門編~」をはじめ、様々な講座を企画しております。NPOに興味のある方は是非受講してみてください。
文責:「NPO勉強会~NPO入門編~」 担当 田中 辰典