令和6年6月2日山形走ろう会改め、霞城ラジオ体操会が主催する霞城公園クリーン作戦に行ってきました。

霞城ラジオ体操会は毎朝の霞城公園でのラジオ体操を活動の軸に清掃活動や健康教室の開催など健康促進、体力増進をモットーに活動されている市民団体です。会員数は現在75名で60代を中心に様々な年代の方々が活躍されています。

今回は会が開催する霞城公園クリーン作戦はホームである霞城公園をキレイにすることで自分たちだけではなく公園利用者全体が気持ちよく利用してほしいという想いから年に2回ほど、ラジオ体操後に実施している清掃活動です。

早朝にも関わらず大勢の方が県体育館の駐車場近隣に集まっていました。今回は会のメンバーは20名程ということでしたがそれを上回る40名を超える方がラジオ体操に参加しました。犬の散歩の方も足を止めて体操に参加している姿とても印象的で、ラジオ体操というものを軸にして市民の交流が生まれています。

清掃は体育館と武道場前の草むしりを中心に行います。草がボーボーに生える中、リーダーの伊藤さんの号令のもとに会員20名でテキパキと行動され、ご高齢の方も多い中、あっという間にキレイになっていきました。ラジオ体操に参加してくれた一般の方3名も飛び入りで草むしりに参加されていて、新しい出会い・コミュニケーションが生まれていました。

活動の締めは全員でのお茶休憩、手作りのケーキもあって和気あいあいとした雰囲気の中、クリーン作戦は終了の時間となりました。

 

会の名称変更も含め活動についてリーダーの伊藤さんにお話をお聞きしました。

「名称を『山形走ろう会』から『霞城ラジオ体操会』へ変えました。それは走ろうという言葉が気になって入会を敬遠されている方がいたからです。ですが自分たちの活動の軸はラジオ体操です。年齢関係なく参加できるラジオ体操を強く押し出し、年会費も下げて参加するハードルを低く設定することでたくさんの方に参加してほしい、ラジオ体操を楽しいんでほしいという想いから今の名称に変更しています。今回のようなラジオ体操から続いて環境整備をしていますが、会員外の方の参加もあり、このような小さな結びつきが大きくなって地域のコミュニティ作りの一貫となればいいなと思います。」

「霞城ラジオ体操会」
毎朝6時30分より、365日毎日ラジオ体操を行っています。
活動にご興味のある方はお声がけください。
場所:霞城公園内 山形県体育館近辺