「第7回山形やまがた10kmウォーキング」が開催されました!
山形・市民交流会
平成26年6月8日(日)10時から、山形市馬見ヶ崎川河川敷において、「第7回山形やまがた10kmウォーキング」が開催されましたので、私もおじゃまして取材させていただきました。
霧雨が降り天候が心配されましたが、スタート時には空が晴れわたり気持ちの良い風もある中での開催となりました。
この「やまがた山形10kmウォーキング」は、山形市の友好姉妹都市である、アメリカコロラド州ボルダ―市にて開催されている『Bolder Boulder 10km Race』にならい、山形版として開催しています。2008年に開催された1回目から、毎年山形市内外から多くの参加があり、今年で7回目の開催を迎えました。
この大会を運営する山形・市民交流会の事務局長の三澤さんは、「今日は、天候にも恵まれて本当に良かった。山形のすがすがしい緑を感じながら、楽しんで歩いてほしい。」とおっしゃっていました。
山形の初夏を楽しみながら、交流を深め、自らの健康増進を図ることを目的としている「やまがた山形10kmウォーキング」。新緑の季節に開催し、溢れる山形の自然環境の大切さを知り守っていただきたいという想いがこめられています。
声楽家・池田美保さんによる歌の披露やYBCラジオの中継、移動販売コーナー、最後に、完走者が参加できる抽選会なども用意し、参加者が楽しめる工夫がされていました。
当日の歩くコースは3つ。約2時間半ほどで完走できる10kmコースは、唐松橋を経て、上唐松橋をUターンするコース。1時間程度で完走できる5kmコースは、愛宕橋から川上へ登り上唐松橋を迂回するコース。最も短い3kmコースは下唐松橋を迂回するコース。
コース沿道には、定間隔にボランティアスタッフが配置され、参加者は安心して歩くことができます。
この大会の魅力は、”タイムを競わない”ということ。コース上で一緒に歩く皆さんと交流しながら、自分のペースで進むことができます。どんな年代の方も、また障がいのあるなしに関わらず誰でも参加し楽しむことができます。
本日の最高齢参加者は、なんと、89歳の方。この日は、5kmコースに参加されたそ うです。様々な年代の方が、ご家族や親子、お友達や職場の方同士で、初めて顔を合わせた人同士との会話やすがすがしい風景を楽しみながら参加している様子 を見て、私も来年はぜひ歩きたいと思いました。
昨年は山形市でも『山形まるごとマラソン』第1回目が実施されるなど、全国各地でウォーキングやランニング、マラソンなどの大会が開催されています。中でも、ウォーキングは、手軽で誰でも参加できるエクササイズであること、足腰を鍛えられること、楽しみながらマイペースで持続できることなどが魅力で、毎日の習慣として取り組んでいる方も多いようです。
来年の開催は、平成27年6月7日(日)に決定したそうです。馬見ヶ崎川周辺の緑豊かな自然や気持ちいい風を感じながら、健康増進・市民同士の交流の場として、より多くの皆さんに参加いただき、永く開催されることを願っています。
参加された皆様、運営に関わられた皆様、本当にお疲れ様でした!
■お問い合わせ先
山形・市民交流会
〒990-0832 山形市印役町1丁目11ー22
理事長 三澤 佑一
TEL:023-687-1388