(特活)のびのび会・ワークポケット

どれでも100円「古着市」が開催されました!

 平成21年6月13日(土)・14日(日)10時より、南部公民館で古着のバザー・「古着市」が開催されました。このバザーを主催したのは、(特活)のびのび会・ワークポケットです。
今回、この「古着市」に出品されたのは、段ボールの数で、約600箱!半年で集まったものです。ほとんどが、山形市民の皆さんからの寄付で集まった古着です。全国版のマスコミに紹介され、今では県外からも洋服が届くようになりました。
毎年、春と秋、年2回開催してきた「古着市」。今年で15年目になるそうです。

<バザーの様子。まるでバーゲンのような人出です!>

 来場されている方は、年齢層は30代からお年寄りまで幅広く、女性が9割。
私も服を見ていると、隣で、
○お友達同士で来たおばあちゃんが「あなたこれ合うどれ?。」「え?、ちょっと派手じゃない?」
○久し振りに会ったママ友達が「もう下の子中学生になったの??」

洋服を選びながら、会話も弾んでいました。
また、会場を出たホールには、お茶も用意してあり、買い物に疲れた方が休憩できる配慮もされていました。

「着なくなった洋服があるんだけど…」
市民の皆さんから連絡が入ると、ワークポケットの利用者と一緒にそのお宅まで伺って古着を取りに行き、その後事業所に持ってきて、検品を行います。
・シミがついていないか?
・ボタンが取れていないか?
・穴がないか?をチェック。
最後は、きれいに古着をたたみます。

 

事業所のスタッフ・利用者全員で、バザーの準備を行っています。
重度の障がいを持った利用者が多いので、こうしたチェックを利用者にしてもらうのは、この作業が利用者自身の日々の生活の訓練につながるためだそう。

 

これだけの古着と来場者が集まるのに、広報はワークポケット自身のチラシのみ。チラシは、事業所のある地域の世帯約400軒にポスティングしているそう。ですが、一番の広報ツールは市民の皆さんの口コミだそうです。最近では、近所の方が、古着はもちろん、作業で扱うアルミ缶をためてわざわざ持ってきてくださったり、使わない雑貨を持ってきてくださったりしているそうです。地域の方々の理解・協力があるからこそ運営できている、と代表の藤井倶子(ともこ)さんは話してくださいました。

 

「ワークポケット」が活動を開始したのは、平成6年。平成18年にNPO法人のびのび会として認証を受けました。
活動内容は、障がい者福祉サービス事業所として、
・組み紐ストラップ、ミサンガ
・工業用ウェス作り
・編み込み袋物、ミニティッシュケースその他の作品作り
・アルミ缶回収、プレス、納品
・古着・バザー用品回収、仕分け、値段付け、販売
などを行っています。

ワークポケットの現在の利用者は、24名ほど。ワークポケットが行っているのは、生活介護が中心。利用者のほとんどの方が、重度の障がいを持っている方なので、親や兄弟などの身近な支援者が側にいなくなった時でも、最低限身の回りのことを自分で行うことができるように、という思いから生活介護中心の支援を行っているそうです。また自分のやりたいこと・欲しいことなどの意思を他人に伝えられるようになってもらうため、一方的に「こうしないとだめ、こうして」と上から指示するのではなく、利用者の方一人一人が持っている意志を尊重し、持っている能力を引き出すような支援を心がけています。
当日は、代表の藤井?子(ともこ)さんにたくさんの勉強になるお話を聞いてきました。お仕事もお忙しいのに、趣味のケーキづくりをして、スタッフへふるまったり、県外の研修へ積極的に出ていったりしている藤井さん。「日々の事業所運営もお忙しいのに、今の活動に留まらず様々な勉強なさっていて素晴らしいですね。」というと、「私なんでも興味あるのよ?。」と明るく答えてくださいました。この活動の原動力になっているのは、日々の活動で得られる経験だそうです。この経験を与えてくれた「障がい」との出会いに感謝をしているとおっしゃっていました。
藤井さんのモットーは、「かきくけこ」に集約されているそうです。
「か」・・・何でも感動する
「き」・・・何でも興味を持つ
「く」・・・何でも工夫する
「け」・・・何でも経験する
「こ」・・・恋をすること
事業所の中も藤井さんを中心として、スタッフの皆さんの楽しい雰囲気で満たされているんだろうなぁと思いました。
次回の「古着市」は、11月の予定だそうです。古着を集めているそうですので、もし、皆さんの中でも着れなくなってしまった服などがあればぜひ連絡してみてください。
7月5日には、「ほおずきバザー」も予定しています。こちらは、新品の雑貨を扱っているそうです。
興味のある方、おいしいケーキを食べたい方、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか?

□団体の詳しいお問い合わせ先は…
(特活)のびのび会・ワークポケット
〒990-0035 山形県山形市小荷駄町8-34
TEL.023-624-0720  FAX.023-624-0738