令和6年11月29日(金)に、やまがたNPOウィーク2024の期間に合わせて、「NPOとはなに?」といった疑問や、NPOに関心をお持ちの方を対象にした勉強会を開催しました。

今回はこれまでNPOに関りはなかったが、これからなにか活動をしたいという方、2名の参加となりました。

参加者お二人ともこれまで市民活動支援センターに来られたことがないとのことで、まずはセンターはどのような機能を持っているかお話ししました。つづいて講座では「NPOは任意団体とNPO法人があること」、「NPOの役割」、「NPO法人とはどういうものか」、「NPOを設立する際の考え方」などを中心に約90分間の講義をしました。

そもそもNPOというのはすべて法人格を持っていると思っていらしたようで、活動内容や団体の規模によっては、あえて法人格を取らずに活動されている団体もたくさんあるという話に、これまでのNPOというものへの認識を新たにされていたようでした。今後自分たちで実際に活動をされる際に、そのあり方によって、活動しやすい形を探ることの大切さを学んでいただきました。

今後の予定としては、年明け1月24日(金)18時からNPOについて参加者やスタッフと語り合う「初心者のためのふらっとNPO教室」を開催します。今後活動をしたいと考えている方、どんなNPO団体があるのか知りたい方などの参加をお待ちしております。

文責:「NPO勉強会~NPO入門編~」 担当:川部