きらりロードの会

駅前花植えによる環境美化活動

  花笠音頭の出だし「花の山形」にふさわしい街にしていきたいと、道路のごみ拾い、花植えによる環境美化活動を継続して行っている団体が「きらりロードの会」です。
  きらりロードの会が活動を始めたのは、平成13年から。現在は10代から80代までと幅広いメンバーが参加しています。これまで山形市南部の白山通りの道路や国道348号線の道路沿いの花壇など、様々な場所で活動してきました。
活動が始まったきかっかけは、国道沿いの駐車場にごみや産業廃棄物が捨てられていた現状をなんとかしようと思ったこと。会代表の安藤美也子さんの声掛けで、ボランティアによるごみ拾いが始まりました。しかし、拾っても拾ってもごみが捨てられ、ごみは減らず、このままごみ拾いを続けても堂々めぐりだと感じた安藤さんは、ごみが捨てられないような場所に変えていこうと思い、花を植えるようになりました。

 そして、今年度きらりロードの会では、新規事業に取り組むため、7月26日(日)に開催された「平成21年度山形市コミュニティファンド市民活動支援補助金公開プレゼンテーション」に参加し、見事補助金を獲得しました。

 取り組む事業名は、『輝け!YAMAGATA花咲かロード事業』。
「景観をお花できれいにして市民の美化意識の向上を計ること」
「山形の若い世代のボランティア意識が高まること」を目的としています。
具体的な活動は、山形市内の主要道路のゴミ拾い、草取り、花の植栽です。また、大学生や市民の皆
さんにボランティア活動に参加する機会を提供し、地域のボランティア活動の推進も行なっています。
活動場所は、
・「天地人」ゆかりの長堂城跡に近い長堂城広場・駐車場、
・山形大学病院?山形駅の道路、
・山形駅?諏訪神社の道路の3か所。
随時、同会で管理をして、年間を通して、美しく保っていくそうです。

 その事業の第1回目が、平成21年8月1日(日)に行われ、私もお手伝いさせていただきました。
その様子を紹介します。

 今回の活動参加者は、きらりロードの会のメンバー12名、大学生ボランティア11名(山形大学JCC)、その他、まちづくりNPOの方、山形市役所の方など、総勢約30名。場所は、山形駅前のロータリー前の花壇です。

いつも何気なく通っている道ですが、こんなに草が生えていたのですね。

まずは、草取りから行います。カマを使って、根っこから草取りを行い、ごみの袋30袋以上の草を取りました。



同時に、男性は枝切りばさみで植木をきれいにカットしていきます。

次は、スコップで土おこし。
固くなった地面を掘り起こし、雑草の根も取り除き、花を
植えられる土にします。また、肥料も混ぜます。



土おこしが終わったら、花を植えていきます。
今回植えた花は、ベゴニア・マリーゴールド・ブルーサルビア・ナデシコ・日々草など。植え替えが必要ない宿根草も含
まれています。

 今後は、週に一回程度、きらりロードの会のメンバーが水やりなどの管理をしていきますが、道路沿いの企業やビルの入居者の方にも水やりの協力を呼びかけています。さっそく、この花壇も近くのお店の方へじょうろをお渡し、協力を呼びかけました。

 最後は、参加者全員でお昼を食べ、お楽しみのくじ引き大会もあり、無事活動は終了。
下の写真は、活動終了後の記念写真です。参加者の皆さんの笑顔がとても印象的でした。
参加された皆さんお疲れさまでした!

 「今回の活動では、これからの山形市を担う若い人たちと汗を一緒に流して活動したこと、またそういった若い人たちに山形市の景観が良くなる経験をしてもらえたことが一番の成果だと感じています。
今までは、40代~60代のメンバーが多く活動していました。これからは、若い人に山形市をよくしていこうという志をもってもらう機会を提供できればと思っています。ごみはごみを呼び、人の心をすさんだ気持ちにさせます。花は花を呼び、人の心を明るくしてくれます。これからも地域の方々の協力の輪を広げていきたいと思います。」と代表の安藤さんはお話してくださいました。

 今年はNHK大河ドラマで山形県が舞台の「天地人」が放送になり、山形市でも長谷堂城跡がその舞台になっています。また、モンテディオ山形のJ1昇格、映画「おくりびと」がアカデミー賞受賞…と山形の話題が全国的に、世界的に発信され、注目されています。ゴミ・草がなくなり、花が咲く道路は、観光客や市民の皆さんにも気持ちよく通っていただけるのではないでしょうか。また、目には見えませんが、市民の皆さんや大学生の参加があったことで、自分たちのまちをより身近に感じ、また自分たちの手でよくしていこうという意識を持ってもらう一歩になったのではないでしょうか。

これからもきらりロードの会・市民ボランティアの皆さんの手により、山形市内にたくさんの花が咲いていくでしょう。参加したいという方がいらっしゃいましたら、センターまでお問い合わせください!

 今後の活動は、大学生の夏休みが終わるのを待って、9月頃再開するそうです。このホームページでも活動の案内をお知らせしますので、ぜひチェックしてみてください!