山形市の特定非営利活動法人国際ボランティアセンター山形(IVY)さんは、日頃の活動が認められ2008年6月1日付けで、山形県では初めてとなる国税庁の「認定NPO法人」になりました。



国税庁「認定NPO法人」は、特定非営利活動法人(NPO法人)の活動を支援するため、市民や企業からNPO法人への寄附を促していくことを目的としています。メリットとしては、認定NPO法人に寄附をした場合、寄附者に税の軽減措置が適用されます。

NPO法人のうちその運営組織および事業活動が適正であること、公益の増進に資することなど一定の要件を満たすものとして、国税庁長官の認定を受けたものを言います。
国税庁長官の認定を受けた場合は、所得税、法人税または相続税の課税について寄付金控除等の特例の適用があるものとなります。


国税庁認定NPO法人についての詳細は国税庁のホームページをご覧ください。



www.nta.go.jp/tetsuzuki/denshi-sonota/npo/npo.htm



国際ボランティアセンター山形(IVY)さんはカンボジアの農村支援や在住外国人支援など、山形を拠点に国内外で活発な活動を行なっています。
おめでとうございました。



特定非営利活動法人国際ボランティアセンター山形さんのホームページはこちらです。



www.ivyivy.org/index.html